さて6月21日のレポートを描いていこうと思います。
この日は予報通り一日雨でしたね。
【追記】
※一部誤解されかねない不適切な表現があったので編集しなおしました。
もし既に閲覧して不快な思いを抱いた方がおりましたら申し訳ありませんでした。
冒頭からこんなこと書いて何だこいつ、とか思うかもしれませんが、必要なことなのでこうして書かせてもらいました。
では続きより崇敬祭イベントレポートです~
↓イベントレポ&コメントレス↓
この日は予報通り一日雨でしたね。
【追記】
※一部誤解されかねない不適切な表現があったので編集しなおしました。
もし既に閲覧して不快な思いを抱いた方がおりましたら申し訳ありませんでした。
冒頭からこんなこと書いて何だこいつ、とか思うかもしれませんが、必要なことなのでこうして書かせてもらいました。
では続きより崇敬祭イベントレポートです~
↓イベントレポ&コメントレス↓
↓ ↓
■いざ会場
ってことで崇敬祭メインなはず…
朝、現地集合ということでイベント会場の最寄り駅に向かう。
夜行バスで東京入りしたてのんさんとも連絡を取りつつ、集合場所へ。
集合場所には和藤さんとてのんさんがいたので合流。
しまやんさんの部屋に泊まりに行った鶴・たる一行を少し待ち合流。
ちょっと早いけど会場の様子を見に行こうかと向かってみることに。
■待機
なんか会場前で誘導していたので、ホイホイついていくうちら一行。
雨に濡れずに待てる時点で正直「もうペナでもいいかな」と思った自分…(ぉぃ
見事にペナ食らったわけですけどwww
まあ二度とこんな真似しないで、ペナ食らわないようにするけどね!(当然
ペナ無しで入った人は3時間雨の中立ちっぱなしだったらしい…
むしろペナじゃない人を中に入れてあげるべきだったのではないかとか思いましたね。
ペナ組が中で悠々出来たのはどうなのかな…?まあ自分も悠々していた馬鹿者の一人ですけどw
■まあ入場
そんなわけで開場から20分ほど遅れて入場。
とりあえず頼まれてたの合わせても7箇所くらいしか回る所がなかったので、お買い物をさくっと終わらせる。
買い物の途中で、買い物中の味塩さんと鳥羽さんに会いましたねw
そして公星さんと味塩さんに改めて挨拶に行く。暑さで大変そうだった…。
そのあとも、会場で桜さんやエルクさんとも出会う。
■お昼休み
で、買い物も早々に済んだので連絡取って、鶴さん・たるさん・てのんさんとすき屋に昼食&休憩しに行く。
なんかすんごいのんびりしてましたw
■再び戦場へ
そして14時頃にまた会場に戻る。
後は適当に回ったり、2階の小展示場で休憩したりと言った感じ。
たるさんがもりのほんさんともの凄くフレンドリーになってたのが印象的でしたw
もりのさんがスケブ描いてるのを見ながら話し込むたるさんすげぇ!
しばらく空気状態で一緒にいたけど、どうしようもないので少しふらふら。
戻るとてのんさんもたるさんともりのさんの所にいたので、また一緒にくっつく。
鶴さんも現れて、皆で「たるさんすげぇ」状態。
そして、即売会イベント終了。
アフターイベントに移る。
■じゃんけーん
ものすごい人数の参加者。景品は300あるらしいけどこの人数じゃ全然多く思えないw
そして開始早々、鶴さんが崇敬祭のポスターを勝ち取ってくる。はぇぇw
ひたすらジャンケン…ジャンケン…ジャンケン…
エルクさんがかわいいヤマメの色紙を勝ち取ってくる。
そして鳥羽さん。金の額に入った「ヴァニラ風ユカリヤクモ」の少し大きめな色紙を勝ち取ってくる。
これはすごいwwwなんというかすごいwww
鳥羽さんのレポで見れるので見に行ってみてくださいw
■遅刻の理由
アフターも進んできて、時間的にそろそろ行かないとカラオケオフに間に合わない時間に。
既に木偶さんと騎士もどきさんが待っている様子。
うーん…
…
結局、鶴・かみカゼ・てのん・和藤は会場に残ってアフターに最後まで出ることにw
他の皆!カラオケは任せた!(ぉぃ
■カリスマktkr
そしてまたじゃんけん大会。
残った甲斐もあって、僕も一つ色紙を勝ち取ってきましたよっと。

カリスマ溢れるレミリア!!ktkr!!
「黒白工房」(氷川冥)様の素晴らしい色紙をいただくことが出来ました!
わぁい!わぁい!わぁい!
そしてアフターも終わり、木偶さんたちの待つカラオケへ…
■カラオケへ合流
めっちゃ盛り上がってる中に飛び込みました。
木偶さんがすごいイキイキしてた。流石。
騎士もどきさんに久々に会った。気がする。
めっちゃ東方な流れなのに結果的に入れた2曲グレンラガンな件←
木偶さんは新幹線の時間のため途中でお帰りになりました。
まあ締めはもどきさんによる崖の上のポニョな訳ですよ(ぁ
■いざ会場
ってことで崇敬祭メインなはず…
朝、現地集合ということでイベント会場の最寄り駅に向かう。
夜行バスで東京入りしたてのんさんとも連絡を取りつつ、集合場所へ。
集合場所には和藤さんとてのんさんがいたので合流。
しまやんさんの部屋に泊まりに行った鶴・たる一行を少し待ち合流。
ちょっと早いけど会場の様子を見に行こうかと向かってみることに。
■待機
なんか会場前で誘導していたので、ホイホイついていくうちら一行。
雨に濡れずに待てる時点で正直「もうペナでもいいかな」と思った自分…(ぉぃ
見事にペナ食らったわけですけどwww
まあ二度とこんな真似しないで、ペナ食らわないようにするけどね!(当然
ペナ無しで入った人は3時間雨の中立ちっぱなしだったらしい…
むしろペナじゃない人を中に入れてあげるべきだったのではないかとか思いましたね。
ペナ組が中で悠々出来たのはどうなのかな…?まあ自分も悠々していた馬鹿者の一人ですけどw
■まあ入場
そんなわけで開場から20分ほど遅れて入場。
とりあえず頼まれてたの合わせても7箇所くらいしか回る所がなかったので、お買い物をさくっと終わらせる。
買い物の途中で、買い物中の味塩さんと鳥羽さんに会いましたねw
そして公星さんと味塩さんに改めて挨拶に行く。暑さで大変そうだった…。
そのあとも、会場で桜さんやエルクさんとも出会う。
■お昼休み
で、買い物も早々に済んだので連絡取って、鶴さん・たるさん・てのんさんとすき屋に昼食&休憩しに行く。
なんかすんごいのんびりしてましたw
■再び戦場へ
そして14時頃にまた会場に戻る。
後は適当に回ったり、2階の小展示場で休憩したりと言った感じ。
たるさんがもりのほんさんともの凄くフレンドリーになってたのが印象的でしたw
もりのさんがスケブ描いてるのを見ながら話し込むたるさんすげぇ!
しばらく空気状態で一緒にいたけど、どうしようもないので少しふらふら。
戻るとてのんさんもたるさんともりのさんの所にいたので、また一緒にくっつく。
鶴さんも現れて、皆で「たるさんすげぇ」状態。
そして、即売会イベント終了。
アフターイベントに移る。
■じゃんけーん
ものすごい人数の参加者。景品は300あるらしいけどこの人数じゃ全然多く思えないw
そして開始早々、鶴さんが崇敬祭のポスターを勝ち取ってくる。はぇぇw
ひたすらジャンケン…ジャンケン…ジャンケン…
エルクさんがかわいいヤマメの色紙を勝ち取ってくる。
そして鳥羽さん。金の額に入った「ヴァニラ風ユカリヤクモ」の少し大きめな色紙を勝ち取ってくる。
これはすごいwwwなんというかすごいwww
鳥羽さんのレポで見れるので見に行ってみてくださいw
■遅刻の理由
アフターも進んできて、時間的にそろそろ行かないとカラオケオフに間に合わない時間に。
既に木偶さんと騎士もどきさんが待っている様子。
うーん…
…
結局、鶴・かみカゼ・てのん・和藤は会場に残ってアフターに最後まで出ることにw
他の皆!カラオケは任せた!(ぉぃ
■カリスマktkr
そしてまたじゃんけん大会。
残った甲斐もあって、僕も一つ色紙を勝ち取ってきましたよっと。

カリスマ溢れるレミリア!!ktkr!!
「黒白工房」(氷川冥)様の素晴らしい色紙をいただくことが出来ました!
わぁい!わぁい!わぁい!
そしてアフターも終わり、木偶さんたちの待つカラオケへ…
■カラオケへ合流
めっちゃ盛り上がってる中に飛び込みました。
木偶さんがすごいイキイキしてた。流石。
騎士もどきさんに久々に会った。気がする。
めっちゃ東方な流れなのに結果的に入れた2曲グレンラガンな件←
木偶さんは新幹線の時間のため途中でお帰りになりました。
まあ締めはもどきさんによる崖の上のポニョな訳ですよ(ぁ
| ホーム |